Loading...

客室について

Guest rooms
Home / 客室について

湯治を楽しむため、ココロとカラダを休めるために
極力シンプルなお部屋づくりを心がけています。
お布団はチェックイン時に敷いてお待ちしています。
心置きなくゴロゴロしてください。

自然を眺める素朴な湯治部屋

トイレ付き和室(8畳)

Japanese-style room

定 員: 1~2名

間取り: 踏込+和室(8畳)+洗面+洗浄機付きトイレ

備 品: 地デジ対応テレビ、冷蔵庫、エアコン、ガスストーブ

トイレ付和室8畳の一般的な客室。自在館で一番スタンダードなお部屋です。落ち着いた和室からは、木立に囲まれた清流を見下ろすお部屋や、薬師堂に面したお部屋もございます。ご夫婦、カップルまたは、女性の一人旅におすすめのお部屋です。

自然を眺める素朴な湯治部屋

トイレ付き和室ベッドルーム(8畳)

Japanese-style Twin bedroom

定 員: 1~2名

間取り: 踏込+和室(8畳)ベッドルーム+縁側+洗面+洗浄機付きトイレ

備 品: 地デジ対応テレビ、冷蔵庫、エアコン、ガスストーブ

和室(畳)に木の温もり溢れる手作りベッド!足腰の弱い方でも楽で、落ち着く高さにこだわりました。セパレート式なのでご希望に応じてレイアウト変更も可能。連泊滞在にもおすすめです。落ち着いた和室からは、木立に囲まれた清流を見下ろすお部屋や、薬師堂に面したお部屋もございます。 ご夫婦、カップルまたは、女性の一人旅におすすめのお部屋です。

渓谷に面した自然を眺める素朴な湯治部屋

本館 トイレなし(6畳)《おひとり様専用》

Japanese-style room

定 員: 1名

間取り: 踏込+和室(6畳)+洗面

備 品: 地デジ対応テレビ、冷蔵庫、エアコン、ガスストーブ

1名様専用の小さな6畳タイプのお部屋です。リーズナブルな価格設定となっております。お布団が、畳敷きとシングルベッドの2タイプあります。ご希望がございましたらご予約の際に備考欄へご記入ください。(※先着順につき対応できない場合もありますのでご了承ください。)

山の渓谷を望む

トイレ付き二間
《広々したお部屋で、ゆったりしたい方向け》

Japanese-style room

定 員: 2名~3名

間取り: 踏込+リビング和室+寝室+洗面+トイレ

備 品: 地デジ対応テレビ、冷蔵庫、エアコン、ガスストーブ

2~3名様向け、リニューアルしたお部屋を加え、リビング和室+寝室を備えた、広々としたお部屋です。ゆったりと、湯治を楽しみたい方にお勧めです。お部屋毎に、間取り、広さ、設えが異なります。

― お知らせ ―

2020年4月より、新しく仲間入りした客室です!

山の渓谷を望む

トイレ付き二間 ベッドタイプ
《広々したお部屋で、ゆったりしたい方向け》

Japanese-Western style room

定 員: 2名~4名

間取り: 踏込+和室(12.5畳)+副室(4帖)+ベッドR(10帖)+洗面+トイレ

備 品: 地デジ対応テレビ、冷蔵庫、エアコン、ガスストーブ

客室「せいらん」は、広々とした和室の他に、ベッドルームを備えた和洋室。二世代ご家族やグループの他、記念日にも最適です。

― お知らせ ―

ベッドルームにワークスペースができました!

百年の歴史を刻む

大正棟 和室『七拾弐番』《おひとり様専用》
★洗面とトイレが出来ました!

Old Japanese style room

定 員: 1名

備 品: 金庫、ケトル、小型冷蔵庫

大正時代から続く古き良き湯治の建物を、現代の湯治に合わせて一人専用のお部屋としてリノベーションしました。
シンプルで落ち着いた和室のお部屋です。3階部分の角部屋になります。
窓から見える季節の移ろいもお楽しみいただき、一人だけの特別の時間をお過ごしいただけます。

― お知らせ ―

2024年 リノベーション!お部屋ごとに洗面とトイレが出来ました。

― ご予約前に必ずお読みください ―

客室まで急な階段がございます。スーツケースや大荷物のお持ち込みはお控えください。
大正時代に建てられた木材家屋の為、廊下の音や隣接するお部屋の音が完全には遮断されません。音に敏感な方はご遠慮ください。
お部屋ではお静かに過ごしていただきたいため、テレビは置いおりません。
中学生未満のお子様は、ご宿泊をお控えいただいております。
お食事は食堂のみとなります。急な階段がございます。お食事をお部屋にお持ちすることが難しいため、恐れ入りますが、お食事は食堂をお選びください。

百年の歴史を刻む

大正棟 メゾネット『五拾七番/五拾八番』
★洗面とトイレが出来ました!

Old Japanese style room

定 員: 2名

備 品: 小型冷蔵庫、ドライヤー、ケトル、スタンドライト

大正時代から続く、古き良き湯治の建物を現代湯治に合わせて、メゾネットタイプにリノベーションしました。
大正棟の2階~3階部分にあります。
下の階は和室リビングルームになっており、上の階にはコンパクトながらも落ち着いた寝室を設けております。心温まる時間をお楽しみいただけます。

― お知らせ ―

2024年 リノベーション!お部屋ごとに洗面とトイレが出来ました。

― ご予約前に必ずお読みください ―

客室まで急な階段がございます。スーツケースや大荷物のお持ち込みはお控えください。
大正時代に建てられた木材家屋の為、廊下の音や隣接するお部屋の音が完全には遮断されません。音に敏感な方はご遠慮ください。
お部屋ではお静かに過ごしていただきたいため、テレビは置いおりません。
中学生未満のお子様は、ご宿泊をお控えいただいております。
お食事は食堂のみとなります。急な階段がございます。お食事をお部屋にお持ちすることが難しいため、恐れ入りますが、お食事は食堂をお選びください。

百年の歴史を刻む

大正棟 二間『六拾八番』
★洗面とトイレが出来ました!

Old Japanese style room

定 員: 2名

備 品: ドライヤー、小型冷蔵庫、ケトル

大正時代から続く古き良き湯治の建物を、現代の湯治に合わせて、和室二間のお部屋にリノベーションしました。
3階部分の角部屋になります。
ひとつのお部屋には和モダンな椅子を設置し、窓から見える景色を楽しめます。
もうひとつのお部屋にはロータイプベットを設置し、広々した空間でお休みいただけます。
古き良き時代の面影を感じながら、心安らぐひとときをお過ごしください。

― お知らせ ―

2024年 リノベーション!お部屋ごとに洗面とトイレが出来ました。

― ご予約前に必ずお読みください ―

客室まで急な階段がございます。スーツケースや大荷物のお持ち込みはお控えください。
大正時代に建てられた木材家屋の為、廊下の音や隣接するお部屋の音が完全には遮断されません。音に敏感な方はご遠慮ください。
お部屋ではお静かに過ごしていただきたいため、テレビは置いおりません。
中学生未満のお子様は、ご宿泊をお控えいただいております。
お食事は食堂のみとなります。急な階段がございます。お食事をお部屋にお持ちすることが難しいため、恐れ入りますが、お食事は食堂をお選びください。
当館では、老舗寝具メーカー昭和西川製ムアツマットレス「MuAtsu+(ムアツプラス)」を全室採用しています。

自在館に、昭和西川 muatsu sleep spa がやってきた!より良い休養をお客様に。

はじめてのお客様へ
※ご予約の前に必ずお読みください※

私達は静養を主眼とする湯治のお宿です。
なかなか、たくさんのご要望にはお応えできないと、自覚しております。
宿の形、人の在り方も十人十色、違いがあって当然、良し悪しはないと考えます。
なので、私たちの得意なこと、不得意なことを、正直に綴ります。

お客様の大切なお時間が、より良いものになりますよう、
ご一読賜れば幸いにございます。

スタッフイラスト

じっくり入浴

ぬるいラジウム温泉に、じっくり入浴する、現代湯治のお宿です。

休むことに主眼をおいております故、宴会宴席は出来かねます。
館内は、お静かにお過ごしいただきますようお願いします。

特に、夜間20:00頃からはいずれのお部屋でもお静かにお過ごしください。
お子様連れの場合、親御様がしっかりとご指導をお願いします。
大浴場は小学生以上のお子様とさせていただきます。
4名様以上のご予約の場合、幹事様より皆様へ当館の趣旨をお伝えいただくよう、お願いのご連絡をさせて頂く場合がございます。

貸切風呂
山の先住民(虫や小動物達)

いわゆる一般的な日本旅館のような、手厚い接客サービスはございません。

私達の目指すサービスは「ちょうどよいほったらかし感」です。
「至れり尽くせりのおもてなし」を御所望のお客様には不向きな私達です。

現代に沿う丁度よい現代湯治を模索しています。

昔ながらの自炊しながら、お安く泊まれる湯治宿を御所望の方にも不向きです。

山中の秘湯です。どうしても、山の先住民(虫や小動物達)がおりますので、苦手な方には不向きな環境です。

お子様のお食事について

大人の方と同じメニューからご用意させていただきます。
※大人向けの辛さや苦み等のあるものは付けないようにしております。アレルギーなどがある方は事前にご相談ください。

自在館へのご予約は、公式HPからのインターネット予約が一番お得です。

日本秘湯を守る会限定スタンプ
日本秘湯を守る会から予約
日本源泉湯宿を守る会から予約

お問い合わせ

TEL
025-795-2211

お電話受付 9:00~17:00

メディア掲載・取材のお申し込みや、
人事・採用に関するお問い合わせは、
担当:若旦那 星宗兵 まで。
LINE
LINEで問い合わせ        

LINE受付 9:00~21:00

自在館公式アカウントをお友達追加すると、LINEチャットにてお問い合わせが可能です。
※対応にお時間がかかる場合がございます。
※こちらから予約受付はできません。
Email
お問い合わせ
※こちらから予約受付はできません。
FAQ
よくある質問
※お問合せの前にこちらもご参考ください。
FAX
025-795-2511
Address
〒946-0087 新潟県魚沼市栃尾又温泉

友だち追加