栃尾又薬師堂
子宝祈願
宿のとなりに樹齢400年と言われる杉や欅の大木に囲まれて『栃尾又薬師堂』があります。昔から、湯治のお客様は温泉に入っては、医者の神様である薬師様に病の回復を祈願しています。また境内には『子持杉』『夫婦欅(めおとけやき)』があり、このご神木を跨ぐと子宝に恵まれると言い伝えられています。薬師様にはキューピーなどの絵馬が多数奉納され、子宝祈願やお礼参りの人たちが後をたちません。
栃尾又薬師堂
子宝祈願
御開帳:5/7夕方、5/8朝、11/7夕方、11/8朝
5月7日の夕方と5月8日の朝、11月7日の夕方と11月8日の朝には薬師堂をご開帳し、お経をあげますのでご祈願をご希望の方は当館の帳場へお問い合わせ下さい。 お守り、絵馬、おふだ等は自在館の帳場にございます。